8月30日に株式会社日本歯科経営が主催する【基礎臨床セミナー】の講師として 当院の統括院長である宮地DRが登壇しました。 若手ドクターに向けて「インレー・クラウン・ブリッジ」をテーマに講演いた …続きを読む
「今回はスケーリングをしていきましょう」 歯医者さんでそう言われて、「はい」と返事はしたけれど、スケーリングって、いったい何をしているんだろう? そう思ったことはありませんか? 歯医者さんでの …続きを読む
梅雨が明け、一気に夏模様になりましたね。 仕事帰りに激しく降ったり、いきなり止んだりする雨に振り回されていた筆者ですが、今度は日差しと暑さにノックアウトされています。 みなさんは体調、崩されて …続きを読む
「フッ素塗布」と聞いたことはありますか? 多くの方は、「ああ、子どもの時に歯医者さんで塗ってもらうやつ」と思い返されたかと思います。 子ども向けのむし歯予防、というイメージの強いフッ素。 しかし実は、大人の歯にもやさしく …続きを読む
皆さんこんにちは!新大阪・西中島の歯科クリニック【新大阪ひかり歯科クリニック】です。 当院で子どもの患者様に配布している「むし歯ゼロクラブ ぴかぴかノート」のホームページがリニューアルしました。 「ぴかぴか …続きを読む
大人になってから矯正を始める方は増えています。 矯正方法にはいくつかありますが、マウスピース矯正の一種である“インビザライン矯正”を選択する方が増えています。 インビザライン矯正の場合、歯を削ることがあるの …続きを読む
歯磨きの後や、お食事の後に歯茎から血が出た経験はないでしょうか。 歯茎からの出血の多くは、歯周病が原因であることが多いです。 しかしごく稀に、全身の病気とも関係があるケースも存在します。 今回は、歯茎から血 …続きを読む
何年もの長い期間をかけた矯正治療が終わると解放感でいっぱいになりますよね。 しかし矯正終了後に歯並びが元の状態に戻り始めることがあります。 後戻りはなぜ起こり、どうすれば防ぐことができるのでし …続きを読む
マスク生活が続いていることもあり歯列矯正をされる方が増えています。 歯列矯正といってもさまざまな方法がありますが、そのひとつに“ワイヤー矯正”があります。 ワイヤー矯正とはどのような矯正方法なのでしょうか? どのようなメ …続きを読む
日常的に唾液が少なく口が渇いた状態を「ドライマウス」といい、口臭が強くなる要因のひとつといわれています。 口臭に気を付けているのになかなか改善しないという方はぜひ参考にお読みください。 口臭と …続きを読む
休診日のご案内