大きな口を開けにくい、口を開けるときにカクカクと音がすることはありませんか? その症状、顎関節症かもしれません。 顎関節症は初期ではあまり不具合を感じませんが進行すると口が開かなくなるなど生活の質を大きく下 …続きを読む
当院では、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、スタッフへのマスク着用、定期的な手洗いや手の消毒、トイレの清掃やドアノブ等の消毒を徹底しています。 マスクや消毒液は必要分確保しています。 また、感染予防対 …続きを読む
歯ぎしりは歯に悪影響を与えます。 また歯ぎしりの音によって周囲の人にもストレスを与えてしまうことがあります。 そこで今回は歯ぎしりの原因と予防法についてご紹介します。 歯ぎしりの原因とは? 【ストレス】 歯ぎしりはま …続きを読む
当院にご来院される患者様へ、新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的とし、以下の症状が認められる患者様に関しましては、受診前に必ず当院へご連絡頂きますようお願い致します。 ・37.5 度以上の発熱がある方 ・ …続きを読む
歯医者さんに行くと「定期的にクリーニングに来てください」と言われると思います。 どうして歯医者さんは定期的なクリーニングを勧めてくるのでしょうか? 毎日歯磨きをしているだけでは不十分なのでしょうか? 今回は …続きを読む
歯周病は進行すると歯を支えている骨が少しずつ溶けていき、ひどくなると歯が抜け落ちる恐ろしい病気です。 この病気は歯ぐきの中で徐々に進行するため見た目では進行度を確認することが出来ません。 そのため、歯周病の診断や治療をす …続きを読む
タフトブラシをご存知ですか? タフトブラシは歯ブラシでは落としきれない細かいところを磨くのにとても効果的なアイテムです。 今回はタフトブラシの効果的な磨き方や、オススメの商品について紹介していきます。 &n …続きを読む
歯医者さんで詰め物を入れてもらったとき、少しでも高いと違和感を感じますね。 噛み合わせはとても大切です。 噛み合わせが少しズレているだけでも、お口の中だけでなく全身に影響を及ぼします。 今回は、噛み合わせの …続きを読む
小さな子供でも歯に汚れが着いたままだと歯肉炎の症状が出ます。 ただ、お口の中の汚れが着いたままで環境が悪く、歯周ポケットが4ミリより深くなり始めるのは、20代頃からのことが多いでしょう。 小さな子供の場合に …続きを読む
白い歯に憧れる方は多いと思います。 歯を白くするにはホワイトニングが効果的です。 今回は、ホームホワイトニングの効果と使い方について解説していきます。 ホームホワイトニングにはどんな効果がある? ホームホワ …続きを読む
休診日のご案内